カテゴリ
myselfnodo-my sun- my brother eating & drinking photograph life no photo new Golgo 13 other 以前の記事
2009年 12月2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 フォロー中のブログ
まいにち酒飲みほにょほにょ日記 雨の日は一日コーヒーを飲んで 写真のお部屋を作ったよ。 女子力向上!日記 鴨次郎漂流記 父はヒーローではありません ゆぱんき手帖 林檎日記 マック人の家族日記 spareribs.com rink
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
泡が決め手です
夜はやはり大人の時間
①3時間以上冷やした「ギネス」と、これまたキンキンに冷やした「グラス」を用意 ![]() ②栓を開けたら、ゆっくり注ぎます ![]() ③全体を茶色に染めた泡がどんどん上昇し、2分後には・・・ ![]() これが、極上の「泡」! クリーミー!! ④妻はつまみとしてケーキ(!?)をチョイス ![]() 実は、近所のケーキ屋から、「苺シリーズ」を一通り仕入れていたのである カロリーオーバー必須だが、春と大人の時間は満喫 ![]() ■
[PR]
▲
by yonoki2005
| 2006-04-05 00:46
お持ち帰り
子供が生まれるとなかなか夜の外食はできない。
と言うか、生まれる前に比べると全く不可能と言っても言い過ぎではない。 地元の繁華街「鍛冶町」にあるラーメン屋「おおむら」は飲んだ後いつも寄っていたのだが、最近はご無沙汰・・・ でも、そう言えば「お持ち帰り」をやっている事を思い出し、小雨の中買いに出かけた。 自分で茹でたので、やや「柔らかめ」ではあったが、久しぶりの味に感激☆ チャーシュー、メンマ、ネギ付きで、550円です。 ![]() 津軽地方では、動物系ではなく、「煮干し系」がダシの主流であり、そんなお店が多い気がする。他県から来た方は初めて食べるとビックリするらしいが・・・ 一度は、「お魚」丸出しのラーメンも如何? ■
[PR]
▲
by yonoki2005
| 2006-04-04 00:12
| life
ブーム
いやー、本当にカップ酒がマイブームです。
多少味に雑味があろうがなかろうが、もう関係ありません。 デザインで買っているのです。 そんな「カップ」の皆様をケースに並べて自己満足。 ![]() 左(お花)と真ん中(お魚)は地元(近隣の黒石)、右(パンダ)は大分の酒です。 これとは別に、沢の鶴 吟醸 ひとはなぐらすというのが、味的にお気に入りで、妻が、「さわぁーのつるっ♪(沢の鶴)」と歌うのですが、わたしは聞いたことがありません。皆様は如何ですか? ■
[PR]
▲
by yonoki2005
| 2006-04-02 21:26
MISO!?
たまに行く「そば・うどん屋」があります(市町村合併のため、現在は「青森市」となった町・・・と言えば地元の人にはお分かりですね)。
このお店、構えは純和風で、座敷にはいろりまで残存しています。多分、古い日本家屋そのままが店なんだと思います。 ですが!! その看板と言ったら・・・ 看板メニューでもあり、味も良いと評判なのですが、 ![]() なぜにローマ字?? 店名の看板は純和風で雰囲気があるのに・・・・・ 「味噌」や「みそ」じゃダメな理由が知りたいものです。 ■
[PR]
▲
by yonoki2005
| 2006-04-02 17:02
| life
処女作
トイカメラHOLGAでの最初の現像の一部を。
通常のフィルムと異なり、現像に約1週間を要しました。 想定の範囲内でしたが、ボツがかなり(11/16だからほとんどボツ!?)あり、今後の課題になりました。やはり、室内より屋外がbetterなようです。これから徐々に暖かくなるのでそちらは問題なし。 今回は、「とりあえず早く現像してみたい!」だったので、室内中心。それも息子主体で。 まずはカラー、 ![]() デジタルとは異なりピンぼけ必須です。 次はモノクロ、 ![]() 適当に撮ってるだけなのに、微妙にいい感じ!?な気が・・・(自分だけ?) 最後に、 ![]() これは、津軽富士「岩木山」です。 本物の「富士」みたいに綺麗な「山」のかたちしてると思いませんか? ■
[PR]
▲
by yonoki2005
| 2006-04-01 22:35
| photograph
|